あなたは知ってましたか? 恋愛中の女性であったとしても、男性のことを苦手だと感じる女性が少なくないことを。
男嫌いと恋愛は別物。素敵な恋愛をしたいのは女性全員の想いですから。男嫌いを克服して、憧れの恋愛を手にいれましょう。
男嫌いになる原因とは?
女性が男嫌いになる理由は大きく分けて7つあります。
男嫌いになる原因1:トラウマ
過去に男性からDVなど暴力を振るわれたり、ひどい仕打ちにあったったりした恋愛経験から、男性自体に恐怖や不審を覚え、なかなか前向きになることができません。
このような心の傷がある場合には、無理に克服しようと頑張るより、時間をかけて環境が整うまで焦らず待つようにしたいですね。
男嫌いになる原因2:接触機会の少なさ
幼少時から女子校だったり、家族が女性ばかりだったりなど、男性と接する機会がなければ当然ですね。男性という生き物の生態が実際わからないのですから。
男嫌いというより、どう接していいかわからない、苦手と言ったほうが適切でしょう。
男嫌いになる原因3:男性への固定観念
男性とはこういうもの!という強い固定観念があり、そこにネガティブな情報が含まれている場合です。例えば、個性の強い男性や事件の犯人など、強烈なほどの悪いイメージで男性像を作り上げてしまうと、疑い深くなり距離を置き勝ちになります。
男嫌いになる原因4:父親への嫌悪感
一番身近な男性といえば父親ですね。女性が父親から受ける影響は大きく、良くも悪くも男性の基準が父親になっている人も多いものです。
思春期に父親が急に嫌になったり、逆に、父親と仲が良いと父親と似た人以外は男性として見られない場合もあります。
男嫌いになる原因5:高すぎる理想
理想の男性像がアイドルやバーチャルの世界の男性など、現実味に欠ける理想を掲げている女性は、実際の男性に魅力を感じません。ですから、男性嫌いとまではいきませんが、現実的ではありません。
男性からモテることも少ないようです。
男嫌いになる原因6:視線
男性にも色々なタイプの人がいますが、会ったばかりなのに男性から女として見られる経験が重なると、男嫌いになる場合があります。
男嫌いになる原因7:女性としての自分への強迫観念
自分は男女に関係なく接しているのに、女性として見られると、人としてではなく女性として振る舞わなければならなくなるといった強迫観念めいた心理が生まれることもあります。
男嫌いの女性でも男性にモテる?
この現象は、厳密に言えば男性にモテて言い寄られることが多いために男嫌いになるということなので、初めから男嫌いだったわけではありません。
男嫌いには、様々な理由や原因がありますが、モテるからこそ男嫌いになるケースもあります。
このようなケースでは、言い寄ってこない男性=安心という心理が働くため、言い寄らない男性と付き合い結婚することが多いのです。
男嫌いを克服するには?
いきなり克服しようとすると無理が生じますが、男性として意識しすぎないことは大切です。
人として接する態度を貫けば、男性も同じ目線に合わせてくるようになります。
また、安心できる男性を見つける努力もしていきましょう。例えば、趣味の集まりに参加するなど、同じ目的を持った人が集まる場所に参加するのが最適です。
会う回数が重なってくると、自然と会話もできるようになります。他愛も無い会話を楽しむ努力は必要です。
ネガティブな情報や固定観念で、せっかくの出逢いを台無しにしたくないと思いませんか?
人として尊敬できる面を見つけると、意外とすんなり受け入れられるものです。
男嫌いを克服して素敵な男性を逃さないようにしたいですね。きっと人生が変わりますよ!

監修者:奥山礼紫(おくやまれいし)
- 占い師/コラムニスト プロフィール
日々気学鑑定士として多くの方の天命を読み説きながら、自分の運命、適性、恋愛傾向、人生の方向性などについて今一番必要なメッセージをお伝えしています。